更新履歴
備考
更新履歴はもち屋の実家サポートDiscordサーバーでも公開しています。
注記
Light Limit Changer v1.x.xは v1.14.4を持ちまして、サポートを終了しております。
[v2.3.0] '25.6.29
- lilToon 距離フェードのリムライト機能を追加
- lilToon リムライトの制御機能を追加
- 色制御の仕組みを一部変更
[v2.2.2] '25.5.8
- 特定の衣装において、衣装の一部が透明になってしまうことがあるのを修正
[v2.2.1] '25.4.13
- 特定のアバターでLLCv2が動作しなかったのを修正
[v2.2.0] '25.4.8
- アニメーションの生成方法を変更
- VRC Furyとの互換性を向上
[v2.1.4] '25.4.6
- 距離フェードの開始/終了距離の値域を可変に変更
[v2.1.3] '25.3.27
- PlayModeに入るとき、影響のないエラーログが多量に出力されていたのを修正
- 一分環境で引き起こされていたエラーの修正
[v2.1.2] '25.3.21
- ビルド時にエラーが発生することがあったのを修正
[v2.1.1] '25.3.15
- Poiyomi 9.1.24の変更に対応
[v2.1.0] '25.3.14
- 光源の向き機能にPoiyomiをサポート
- Poiyomiの逆光ライト制御機能を追加
[v2.0.6] '25.3.7
- パーティクルに対する制御オプションの追加(対象シェーダーの場合)
[v2.0.5] '25.2.25
- 光源の向きの機能を使った際、アバターの影色が濃くなってしまうことがあるのを修正
- NDMFツールとの互換性を修正 (LLCv2が焼き込んだテクスチャを利用しようとした際、マテリアルから呼び出せなかったのを修正しました)
[v2.0.4] '25.2.15
- エミッション制御にて、lilToonのエミッション2ndが制御できていなかったのを動作するように修正
- リアル影システム Poiyomi版(nHarukaの実験室 様)との併用時、機能が動いていなかったのを修正
[v2.0.3] '25.2.8
- 一部のlilToonカスタムシェーダーに対応できていなかったのを修正
[v2.0.2] '25.2.7
- 非対応シェーダーにもアニメーションを生成してしまっていたのを修正
[v2.0.1] '25.2.4
- プリセットの「初期値」を選んだ際、カラー選択が初期化されなかったのを修正
- Unlitが誤ったレンジに設定されていて、10%以上が機能しなかったのを修正
[v2.0.0] '25.2.1
- 正式版初期リリース
[1.14.4] '25.3.16
- Poiyomi 9.1.24の変更に対応
[1.14.3] '24.11.15
- 他ツール連携のためのマテリアルの一部処理スキップ 処理の追加
[v1.14.2] '24.9.29
- 韓国語訳の修正
- メッシュにMissingのマテリアルが含まれているとエラーが発生するのを修正
[v1.14.1] '24.9.26
- 一つのオブジェクトに非対応シェーダーが混在している場合にNDMFコンソールへの警告を追加
- NDMFコンソールのメッセージの一部に解決の手がかりを表示するように変更
[v1.14.0] '24.8.28
- 韓国語(ko-KR)のローカライズを追加
- LLCがオフのとき、モノクロ化の数値が0に設定されてしまっていたのを修正
- 明るさの上限と下限の上書きの計算値を修正
[v1.13.2] '24.8.18
- ”初期の上限と下限を上書きする”の機能を使用しない場合の明るさの設定値に誤りがあったのを修正